施工実績
施工実績
-
新築
日高の家
-
子育て支援拠点
いるかひろば
-
リフォーム
飯能の家
-
新築
飯能の家
-
新築
飯能の家
[進行中!]
木の家に住んでみて
よくあるご質問
- 木の家(西川材)は、お金がかかりますか?
確かに安いとは言えませんが、長い間ご家族が享受するものを考えると安いと思います。木は手入れをすれば長持ちしますので、結果的に高くなかった、と思ってもらえる家づくりをします。
- 木が反ったり、割れたりしませんか?
極力、反ったり割れたりしないようにつくりますが、木も行きています。梅雨時には湿気を吸って、冬には乾燥して多少動きます。でも、それが木のよさでもあります。一緒に暮らす中で室内の湿度調整をしてくれたり、やさしく接してくれます。
- 木の家は燃えやすいですか?
木は薪などの燃料にもなりますが、有毒ガスを出すような燃え方はしません。しっかり対策をすれば、鉄骨造よりも火には強いくらいです。特殊な例として、耐火構造の認定を取っている木造もあります。
- NPOだと、家づくりの相談だけでしょうか?
NPOで家づくり、と言うと「相談だけでしょ?」と思われるかもしれませんが、森林所有者(止まぬし)、製材業者、材木店、設計者、工務店が会員になっているNPOなので、ワンストップで木の家づくりをご一緒することができます。
- 工期はどのくらいかかりますか?
工事が始まれば、5〜7ヶ月で完成します。工業化が進んで3ヶ月程度の工期もありますが、てにもりの家づくりは手入れをしながらご家族が長く暮らす家ですので、ちょっと時間がかかります。